【自家栽培で蒸留】アロマスプレー・レシピ付!無農薬・無施肥ラベンダーの手摘み花精油 5ml/アロマテラピー用品
¥2,700 税込
なら 手数料無料で 月々¥900から
自家栽培、自家蒸留のエッセンシャルオイルです。
"新潟市産「自然栽培」ラベンダーにこだわり抽出した初の天然精油。農薬、除草剤、肥料を一切使用せず、厳しい自然環境下で蜜蜂自然交配品種の「花」だけを天然水で短時間蒸留。甘さ控えめすっきりした香り。
"
☆ラベンダー精油、アロマスプレー・レシピとスプレーボトル付きの商品です。(雑貨)
同梱内容
①新潟ラベンダー精油5mlボトル
②除菌アロマスプレーの作り方のレシピ
③精油対応、携帯に便利な30mlスプレーボトル
【育つ環境は厳しく、収穫後はお嬢様育ちの精油です】
刈り取りから蒸留まで大切に扱われ、
障がい者就労支援施設様と共に活動し、
製造過程の一部を依頼し、共同で製作。
人と人との絆、心とこころのつながりを大切に品質にこだわった精油です。
ラベンダーは生来、
荒野に咲く花。
どの花よりも孤独を愛し、自由である・・・と、
千夜一夜物語に書かれています。
厳しい環境にあれば、
ラベンダー精油の品質が充実します。
学名:Lavandula × intermedia
原産地:地中海アルプスの山岳地帯から麓にかけて
科名:シソ科
抽出部位:花のみ
抽出方法:水蒸気蒸留法
主な成分:酢酸リナリル、リナロール、カンファー、1,8シネオール他
ラベンダー・アングスティフォリアとラベンダー・スピカ種、蜜蜂による自然交配種。
両者の中間的な特徴を持っています。
精油は日常のトラブルに、ジェルや植物油に薄めて使います。
香りの印象:甘さの中に清涼さを感じます。バランスの取れた良い香り。
ハンカチに1滴たらして芳香浴もお手軽でおすすめです。
このラベンダーは、
新潟の雪や夏の厚さにも耐え、
無農薬、無肥料、水やりもせず、
大自然の中でのびのびと育ちました。
そして、
ラベンダーの花が咲く7月。
女性たちはラベンダーファームに集い、
ハサミでていねいに摘み取ります。
風通しの良い日陰で短時間で乾燥した後、
お花をほぐします。
この商品は、
ラベンダーの花だけをガラスの蒸留器で抽出したエッセンシャルオイル(精油)です。
茎と葉が入りませんので、
より繊細な香りのエッセンシャルオイルです。
通常、ラベンダー精油は茎も葉も数十キロ単位で蒸留機に投入し、
蒸留されますが、
このラベンダー精油は、
花粒(良い香りのエッセンスがたっぷり入っている)のみを、
約200g、透明なガラスの蒸留機に入れて、
アロマテラピーの有資格者・蒸留技術者が繊細に抽出しています。
【私たち新潟ラベンダー物語について】
2014年5月、100株植える。
収穫し、自ら精油を蒸留し、
数百人に講義する。
第7回 環境省グッドライフアワード 環境と福祉賞受賞。
天然100%の花だけを、
自家栽培、自家蒸留。
・
ラベルのデザインから瓶の充填作業まで、
ラベンダーを愛する女性達が行います。
新潟ラベンダー物語は、
人と人を、心と心を、結ぶ活動です。
この香りで、あなたの感性が覚醒し、
大切なことに気付いたり、
勇気付けられたりしたら素敵です。
自然栽培地は新潟市。
自家栽培・自家蒸留100%!
新潟市の耕作されなくなった
もともと苺畑だった土地で健やかに育ちました。
刈り取りから蒸留まで大切に扱われ、
こだわりの精油です。
【使用方法】
アロマストーンや、ハンカチ、ティッシュに1滴たらして数秒間嗅ぎます。
アロマスプレーを作りライフスタイルに役立てます。
-
レビュー
(28)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥2,700 税込